【送料無料 茶器/茶道具・棚】三木町棚 江岑好写
価格: 39,448円 レビュー評価: レビュー数:
和歌山市三木町には明治維新まで表千家の下屋敷があり、四代江岑の時から代々紀州侯に仕えていました。毎年期間を決めて京都から下屋敷へ往復していましたが、江岑のとき下屋敷に滞留中、普請場にあった樅・桧・杉の残り木をもって若党に作らせたとも、あるいは紀州侯から拝領の菓子の折箱でもって造らせたともいいます。いずれにしてもその町の名をとって名付けられたものです。江岑棚とも呼ばれています。抽斗へは薄茶器、または仕覆を入れます。逆勝手・炉・風炉とも使って差し支えありません。 和歌山市三木町には明治維新まで表千家の下屋敷があり、四代江岑の時から代々紀州侯に仕えていました。毎年期間を決めて京都から下屋敷へ往復し